【ルール&レビュー】エターナル デックス(Eternal Decks)
今回は「エターナル デックス」を紹介いたします。 「オバケやしきのすうじのアクマ」のように数字の昇順や降順、色の出す順番など、 ルールに従いながら場に手札を出していく協力ゲーム です。 といっても、手札を無くせば良いような単純なゲームではなく、 エターナルズ と呼ぶ神秘生命体を復活させることで 手札デッキを獲得 しながら、A~Fの6つのステージごとに固有のクリア条件を達成していくことが目的です。 なお獲得できるデッキは自分で選べますので、引く順番に若干運要素はありますが、戦略性は高いです。 手札を他のプレイヤーに渡すこともできるので、まさに協力しながらゲームを進めている一体感を味わえます。 目次 特徴 ゲームの準備 勝敗条件 ゲームの進め方 個人的な感想 特徴 ゲームの準備 少し大きめの布製のプレイシートは色々なエリアで区切られています。 ステージはAからFの6つがあり、ステージごとの初期設定については付属されている STAGE DESCRIPTION という冊子を参照してください。 なお、難易度もステージごとに4段階あり、 ビギナー、スタンダード、エキスパート、プロ の順に難しくなっていきます。 ステージAのスタンダードモードを準備した例が以下になります。 ジュエルエリア: ジュエル8個 を絵の上に置きます スタートークン をスターアイコンの絵の上の 6か所 に置きます 4回目ボーナスエリア: 上段にキャンプカード を、 中段にハートトークン3個 を置きます 河ボーナスエリア: ゲームオーバーカード の上に 河レアカード を 3枚 置きます フィールド:エターナルズとシャッフルした該当するデッキ(8枚)をセットにして、所定の位置に置きます 呪い:出せなくなる条件(例:河レアカードが出せない) 能力:エターナルズ固有の能力(例:ジュエルを生成) デッキ内容:8枚のデッキの中身で、シャッフルしてから上に左のカードを置く 各プレイヤーは自分の色を選んで、 自分の色の初期デッキを5枚 と コミュニケーションディスク2個 を受け取ります。 そして初期デッキをシャッフルして 山札 にし、それから 3枚を引いて手札 とします。 もし2人プレイの場合、それぞれ別のサブカラーの初期デッキ5枚からランダムに2枚を選んで、山札の底に加えます(山札は7枚になります)。 最後に...